
お付き合いした相手との節目の時期とは。
婚活女子から婚活でよくある質問です。
一般的に、お付き合いをして3ヵ月もてば長く続くとか、
3ヵ月で倦怠期に入るなど、3ヵ月は節目であると言われているのはなぜか。
はじめにあった時と今のお相手の接し方が変わってきました。
どうすれば良いでしょうか。と。
人は付き合って3ヵ月経つと、本質が出てきます。
時間やお金の使い方、恋人への接し方、親との関係、友人関係、仕事への考え方など、
付き合って3ヵ月経ったくらいから変化したり、今まで見せてこなかった部分が出てきたりします。
逆を言えば付き合って3ヵ月は仮の姿だと言っても過言ではありません。
お付き合いを始めたばかりの男性と、
3ヵ月経った後のその男性とでは、対応の違うことが多くあるのです。
これは、彼が変わったのではなく、彼の本当の姿が見えてきたのです。
これは婚活に限らず、一般的なお付き合いでもあるケースではあるのですが、
女性から見たら お相手を冷静に見る事もできるようになってきますので
最初の頃の緊張感も落ち着いてきます。
そうすることでイメージしていたお相手がやっぱり違ったな。
となって別れることもあります。
ですから、3ヵ月間は本質が見えていないという認識を持っておく必要があるのです。
本質が分からなければ付き合えないと思う方もいらっしゃいますが、
これは仕方のないことなのです。
出会ってからお付き合いに至るまでに本質をすべて見抜くことは不可能です。
これを心の中の片隅に置いていただき、婚活して出会ったお相手にマイナスをつけていくことが
ないように、お互いが歩み寄る必要があります。
3ヵ月はお相手のすべてではないと意識しながら、
付き合ってすぐの状態が彼のすべてだとは思わないようにします。
彼とのお付き合いをしっかり楽しむことが大切です。
3ヵ月は仮の姿なんだ。その思いが強すぎると、せっかくのお相手との大切な時間を疑ったり
不安になったりしながら過ごすことになってしまうからです。
この逆のケースもあるので、マッチングアプリなどで表現できる部分だけで相手を
判断するのではなく、お付き合いを重ねていくことで相手のルールがマイルールと重なる事もあるのです。
3ヵ月経った頃に、お相手の本質が出てきたときに考えたらよいのです。
もし、はじめの頃のお相手に感動した部分が怠るようになってきて、
望んでいない彼の部分が出てきた場合、別れを選択する人もいると思います。
それも1つの選択ではありますが、嫌な部分が出てきたからといって、
すぐに別れを選ぶのではなく、3回くらいは自分の思いを伝えるチャレンジをしてほしいと思います。
なぜなら、お相手がこちらの思いを理解してくれることがあるからです。
男性が話し合いによって変わる可能性もあるということですので、
簡単に結論を決めないでいただきたいです。
努力によって変わりそうなものであれば、話し合い婚活にさようならをしたいですね。